2012年11月23日金曜日

ハイアット リージェンシー 京都 宿泊記

 通し矢で有名な三十三間堂の近くにハイアットリージェンシー京都があります。国内でこんな高級ホテルは滅多に利用しないのですが、今回、色々訳あって宿泊できる機会を得ました。
三十三間堂までは、ほんとに目と鼻の先なので朝起きてお散歩がてら訪問できたことがとっても良かったです。御堂の中の千手観音たちは、夕方になると暗くてはっきり見えなくなるのですが、朝方は朝日が入ってしっかり見ることができます。朝一は人も少ないし。
 さてさて、ホテルの室内はこんな感じでモダンな造りで、中庭が見事に作られて、京都中心部のビルなどは全く見えません。さすが。
 朝食は、洋食のバイキングと和食が選べます。洋食編その1
 洋食編その2
 和食編

どれも美味しかったですよ。。。お値段を考えると感動はありませんが、、、色々訳が無いと泊まれないホテルですね。

2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

2012年11月10日土曜日

京都のへそ@スターバックスコーヒー京都烏丸六角店

 京都烏丸の六角堂は、聖徳太子が建立されたお寺です。ここのお寺の中に、六角形をした「へそ石」があり、火災にあった最初の六角堂の基石だったものを、明治の建て替えの時に、京都の真ん中だから。との理由で、参道から六角堂の敷地の中に移されたのだそうです。今も昔も京都の中心です。
そんな、六角堂が一望できる場所に、なんとスターバックスコーヒーのコンセプト店があります。ほんとに、六角堂の目の前でgood locationです。
六角堂の中には、聖徳太子が沐浴したといわれる御池がいまもあり、この池のほとりに小野妹子を始祖と伝える僧侶の住坊があったので「池坊」と言われ、宝前に供える花から、生け花の名手となったそうで、このスターバックスが入っているお隣に池坊ビルがあります。
ここのスターバックスで使っているお水をその御池から汲んでいるか?は、不明です。

このスターバックスが入っているビルには、ガラス張りのエレベータがあり、六角堂を上から見ることができます。


2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
スターバックス・コーヒー 京都烏丸六角店カフェ / 烏丸御池駅烏丸駅四条駅(京都市営)
昼総合点★★★☆☆ 3.0

2012年11月8日木曜日

京都料亭の味をカジュアルに@あと村四条店

 京料理のあと村さん。本店は鴨川沿いにある敷居の高いお店ですが、ここ四条店はとってもカジュアルなお店です。お料理はコースではなくアラカルトで注文するスタイルですので、お腹の具合と相談しながらお酒を楽しめるます。ここは焼酎の品ぞろえが良く、お値段がとっても良心的で、お料理で勝負という心意気が表れています。そんなこんなで、何回か利用させていただいています。
今回、いただいたのは、名物:トウモロコシの天ぷら。これは、トウモロコシが爆発しないように一粒一粒、針で突いて天ぷらにするそうです。甘くてサクッとおいしいです。料亭のお出汁が効いている出汁巻き卵。きめ細かい大根おろしも上品でした。
 こちらは、お通しの煮こごり、と、茄子の炊いたん。
 京都と言えば、鯖寿司。身が分厚くてやわらかくホロホロと口の中で溶けてゆく様な感触がたまりません。このほかにも、味噌煮込みおでんや牛すじなど、四条店の名物も外せません。

2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

あと村 四条店京料理 / 烏丸駅四条駅(京都市営)烏丸御池駅
夜総合点★★★★ 4.0

2012年11月6日火曜日

ムム独特!!『芳香炉』@河道屋_晦庵


京都、三条の大通りを少し北に歩いたところにある「そばぼうろ」の河道屋さんで昔ながらのそばぼうろをお土産に求めたあと、すこしフラフラしていると不思議な不思議な御品書きを発見!芳香炉といい、独特な形をした鍋?おそらく鍋!その中に色んなものがゴロゴロ入っています。何でも伝統がありそうな香りがプンプンしていました。しかし、その御品書きを見つけた時は既にお腹いっぱい。残念ながら次回に持ち越しとなりました。  そして  今回、とうとう訪れることが出来ました。

蕎麦屋と言っても良いと思われる、河道屋みそか庵、看板には、蕎麦、饂飩、芳香炉と書いてあります。予約して伺ってみました。

通されたのは、奥座敷で、そこには既にガス管から伸びたオリジナルのガスバーナーが用意されていました。待つこと数分出てまいりました、期待の芳香炉!独特の形で、デッカイ。2人分。最後に蕎麦と饂飩を入れて食べるので、蕎麦すきの大きさと思えば納得感がありますが、鍋は深いです。

中身は、鶏もも肉のかしわ(タップリ)、引き上げ湯葉、しんじょう、飛龍頭、椎茸(分厚い) 、九条ねぎ、ほうれん草、菊菜と、いっぱい入っています。アツアツの鍋をハフハフ言いながら食べる心地よさ。そして、最後に蕎麦と饂飩をしゃぶしゃぶして〆ました。

念願かなって、何とも独特な雰囲気を楽しめました。
ちょっと高いけど、せっかくの京都で普通のそばでは物足りない人にお勧めします。

 使い込まれたオリジナルのガス台
 オリジナルの鍋
 こちらはメニュー、芳香炉は二人分で一鍋、八千円也。


2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

2012年11月4日日曜日

やっぱり、小山園の抹茶クリームロール

小山園の抹茶クリームロール。京都のお土産の定番です。同じような物を駅構内の便利なお土産屋さんで見かけますが、これじゃないといけません。JR京都の伊勢丹の地下銘茶コーナーの小山園さんの直営店で購入できます。
丸久・小山園さんのホームページによると、『厳選された抹茶でつくった抹茶クリームを、サクサクとした歯ざわりに焼き上げたロール状の生地の中に入れました。』とあっさりと書かれていますが、ロールを形成しているこの生地が薄く幾重にもまかれており独特のサクサク感がたまりません。また大きさも丁度良いサイズなのです。中身は濃厚なお抹茶のクリームで、生地と合わせて見事な一品です。


2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

2012年11月3日土曜日

現代和菓子のUCHU


目指しているのは、今の和菓子をつくっていくこと。それが100年後、新しい文化になるのだと思います。という通り、今風にデザインされた落雁です。写真は、お土産として楽しい京都ものがたりというお題がついた落雁です。粘り気のある落雁を木型の事を考えてデザインできる人も少ないし、このような木型を起こせる人も少なく、育てていらっしゃるそうです。

和三盆を使ったUCHUの落雁は、口に入れるとサラットなくなって甘~い後味が残ります。

 こちらは、夏限定のMINT。 金平糖の海に青いミントの氷山とペンギンが詰まっています。箱もユニークです。
こちらの木型を使って、落雁をつくるそうです。
店内は至ってシンプル。

602-8423 京都市上京区猪熊通上立売下る藤木町786
Tel/Fax : 075-201-4933
定休日 | 月曜日 営業時間 | Open 10:00 Close 6:00pm

2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ

2012年11月1日木曜日

ゆば・湯葉@静家_西陣店



ミシュランで星を取っている、ゆば尽くしの静家(せいけ)に伺いました。築130年の西陣の糸問屋を利用して造られたお店は、どの席からもお庭が望める贅沢な作りになっています。お料理は、ゆば尽くし善\5,200-をいただきました。その内容は、
ゆばの豆乳

汲み上げゆば
季節の豆乳スープ
湯葉をつかった季節の八寸
ゆばのお造り二種盛
湯葉のステーキ
美山鼓の炊合わせ
ゆばのしゃぶしゃぶ
自分でつくるお豆富
ご飯
ゆばの紅茶時雨
お味噌汁
豆乳プリン
と、本当に、ゆば料理ばかりです。色々と食感の違うゆばを取りそろえて、胃袋の中が大豆で一杯になるまで、ゆばを堪能できました。


ゆばの豆乳と汲み上げゆば



季節の豆乳スープ 
 湯葉をつかった季節の八寸
ゆばのお造り二種盛 
湯葉のステーキ 
 美山鼓の炊合わせ
豆乳プリン 
家紋が入れられた照明に演出されている室内、 
家紋の大きな印が目印になります。 

2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ



静家 西陣店懐石・会席料理 / 今出川駅
昼総合点★★★★ 4.0

2012年10月28日日曜日

京都限定_とらやの小型羊羹

「おいしい和菓子を喜んで召し上がって頂く」という経営理念を掲げ、1520年代に創業した虎屋。もうすぐ500歳の老舗中の老舗です。その本店跡地の京都一条店で、お土産に京都限定販売の『白味噌』と『黒豆黄粉』の小型羊羹に出会いました。このとき、ハンカチ包サービス(有料)をやってもらうと。なかなか手土産っぽくなりました。
 ホームページによると、京都にちなんだ原材料を使用した小形羊羹です。『白味噌』は、西京白味噌のまろやかな風味をお楽しみください。『黒豆黄粉』は、京都産の黒大豆と大鶴大豆を煎りあげた黄粉の香ばしい風味が特徴です。とのことです。東京・御殿場・京都と工場を持っている虎屋さんですが、この京都限定商品はもちろん京都工場で作られています。まさしく、made in Kyoto の逸品です。

2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!
Blog Rannking で順位を確認する にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ